-
Quickview
BTM
CompetitionBTMは大好評だったクアッド仕様から5ボックスにすることで、トライや5フィンでも乗れるようになり、楽しみ方が幅広くなっている。ノーズ幅、テール幅は少しワイドに取ってるので、頭前後までオールラウンドに使える。見た目のかっこよさにファンも多いモデルでもある。
参考サイズ
5.8×18.7/8×2.5/16
体重65㎏前後ロッカー
弱め -
Quickview
CAPTAIN HOOK
CompetitionSPEED / CURVING / DRIVE
この3つの要素のポテンシャル構成でデザインされテイクオフからの走り出し、ファーストマニューバーからのスムースなライン取り、スピードを保持したカービング時のドライブ性、癖もなくターンのしやすさを追求したハイエンドカービングアシストモデル
RIDERS SPEC
5’8 x 18′ 3/8″ x 2′ 1/4″
RAIL Boxy
TAIL : Round or Round Squash -
Quickview
FLOW MASTER #10
Competition#10モデルは2010年から登場したflowmasterの初期モデル。
最新モデル”redux”が原型で、アウトラインが若干細めになっており、ロッカーも弱めなのが特徴。
サイズを調整することで、初級〜上級まで楽しめる板となっております。
長年にわたり、カスタマーから高いリピート率と好評をいただいてるモデル。
参考サイズ
#10 5,4×19.1/4×2.3/8 60kg前後
ロッカーはすべてのモデル弱め -
Quickview
FLOW MASTER #4
Competition#4はフローマスターシリーズの中で一番細めのアウトラインが特徴。
テールエリアの幅は#10より広めでテール形状が独特(magical hip)で、4フィン、twin+1との相性もよく、flowmasterシリーズの中ではオールラウンダーな板となっております。
参考サイズ
#4 5.6×19×2.3/8 60kg前後
ロッカーはすべてのモデル弱め -
Quickview
FLOW MASTER #redux
Competition大好評のflow master seriesは流行中のミニボードのラインで、短めの板に乗ることで、取り回しがしやすくなり、かつノーズ幅、テール幅があるため安定感もあり、初心者〜上級者まで楽しめる板になっている。
今までのアベレージの長さを4インチ程度短くしても大丈夫です!!!守りのサイズより攻めのサイズでオーダーした方がいいです!!! フロー感も楽しめる人気モデル。
参考サイズ
5.4×19.1/4×2.3/8
60〜65kg前後
ロッカーはすべてのモデル弱め -
Quickview
ONE JOY
CompetitionONE JOYはライダー一楽弘徳とのリレーションシップによりできたモデルで、ノーズ幅、テール幅をワイドに保ち、長さを短くし、マッシーな波でも扱いやすくしている。ウイングスワローとのセッティングで回転性もUPしている。現代のアクションなどにはもってこいの板!!!
参考サイズ
5.8×18.5/8×2.1/4
65㎏前後ロッカー
ナチュラルで少し弱め -
Quickview
ONE JOY LUIS
CompetitionNEW MODEL
ONE JOY シリーズのLUISは、好評だった前モデルのテールをウイングスワローからラウンドスカッシュに変更して、癖のないようにバランスをとっています。アウトラインも微調整し、フラットデッキ気味にしているので厚みを落としコントロール性能や反発感を活かすようにしたモデルです。通常の自分の厚みより2〜3mm薄くすることをお勧めします。薄くすることによってパドルやテイクオフが遅くなるという心配はフラットデッキでカバーしてるので心配いりません。流して乗るだけじゃなく、アクションをいれながら乗りたい方にお勧めのニューモデルです!!!
参考サイズ
5.9×18.3/4×2.1/8
セミフラットデッキ
65Kg前後